インターネットで出来ること:治験関係者編

*インタネットでできることのアイデア・ツールの紹介

実用から趣味の世界まで by ホーライ

ホームページ自己成長する方法 自己啓発の方法

ここではインターネットでできることとして、有意義な情報、役立つ方法、有効な情報源、情報の収集方法などを紹介します。

ホーライが普段、自分で使っているビジネスに役立つノウハウ、秘訣、コツ
自分を成長させる方法、自分を認めること、自己啓発の方法


3.あなたの自己チェック方法は?
■ 努力不足と考えずに、「やり方が悪い」と考えよう


頑張っても結果が出せないときにはやり方を変える、これは書いてみると当たり前の方法ですが、普段は案外、忘れていることです。

とくにものごとがうまくいかず、自信を失いかけているときほど、「ちょっとやり方を変えてみようか」とは気づかないことが多いのです。

努力を続けて、もうやれるだけのことはやっている、という場合があります。
では、能力が無いのか?

これも無用な心配で、たんに「やり方が悪いだけ」なのだと思ってください

「努力が足りない」と思うのは、自分が怠けていることをはっきりと認められるときだけでいいでしょう。

「やり方を変える」ことのいい点は、自分を責めないで済むということです。
能力が足りない、努力が足りないと考えれば、どうしても自分を責めることになります。

でも、やり方の問題であれば、気が楽です。
しかも、自己改造の意欲を失うこともないのです。

「頭が悪い」とか「努力が足りない」と決め付けても、そこからは決まりきった結論しか出てきません。
諦めるか、もっと頑張るか、そのどちらかになってしまいます。

どちらの結論が出ても、気持ちは落ち込むだけです。

「やり方が悪い」と考えれば、「じゃあ、別の方法を試してみよう」と思います。
自分の能力不足、努力不足のせいではないのだ、と思うだけで気持ちは明るくなります。

ランクアップはたしかに一日にして成らず、です。

毎日、自分を成長させる意思を持つといっても、壁にぶつかったり伸び悩んだりすることがあります。

そこで「負けるな」「頑張れ」とゴリゴリ自分を励ましてばかりいても、イヤになってくるでしょう。
「こんなに苦しいならもういいや」と諦めてしまいます。

そういう状態というは、やはり変化と動きがなくなった状態でもあるのです。
思考パターンも行動パターンも膠着(こうちゃく)してしまって、本来持っているはずの力を出せなくなっている状態なのです。

そこで「やり方を変える」という思考パターンが膠着を突破してくれます。




■ つねに自分を肯定しよう

私たちは自己を否定したくなるような材料に囲まれています。
力の及ばないことはだくさんあるし、成果の出ないときもあります。

気力や体力の衰えを感じるときもあるし、調子のでないときもあります。

そういった全てのマイナス材料を認めたとしても、ただひとつ、自分を肯定する気持ちさえ失わなければランクアップは可能です。

諦めてしまえばその時点で全ておしまいです。


自分をランクアップさせることについてもうひとつ確認しておきたいのは、決して順調にはいかないということです。

でも、そこにはいつも変化が生まれます。
もし変化がなければ、あなたは一生いまのままです。それは停滞しか意味しません。
変化し続けるかぎり、ランクアップは可能です。

そして最初のうちはゆっくりとした足並みでも、様々な変化がかみ合いだしたときに、自分でも驚くほどの成長を実感することができます。

そのためにも、たとえ今がどんなに落ち込んだ状態であっても、自己を否定してはいけないのです。
否定すれば自分の長所や取り柄に気づかなくなります。

実は自分のランクアップにとって、この長所や取り柄に注目してそれをまず伸ばそうとする気持ちがとても大切になります。




■自分をチェックする

「明日の自分はすごいぞ」と思いたかったら、まず大切なのはスッキリした気持ちを取り戻すことです。
これは当たり前すぎるくらい当たり前のことなのですが、早く目標を達成したい、早く計画を実行したいといった焦りの気持ちがあるときには、つい苛立ってしまいます。

一度、苛立ってしまえば、周囲には自分のランクアップを妨げるものばかりになってきます。
実際、そういう目で見渡せば、腹の立つことはいくらでも見つかるのです。

たとえば職場への不満です。
給料待遇面、人間関係、多忙、仕事そのものの単調さ・・・etc.

こういったことに終始、苛立っていると、状況が変わらない限り、自分のランクアップなんか無理だという結論になってしまいます。

けれども、いま挙げてみた程度の不満や条件の悪さなら、同じように抱えている人は大勢います。
そういう人たちが全て、不満ばかり募らせて苛立ちながら暮らしているのかというと、そんなことはありません。

つまりここでは、「状況に不満をぶつけて変わろうとしない自分」を見つめる作業が先決になります。

たしかに様々な不満はある。
でも、いちばん不満なのは、与えられた状況や環境に埋もれてしまって、そこから抜け出そうとする努力を何一つしていない自分自身だということに気づくかどうかなのです。

そのことに目を向ければ、自己チェックが可能になります。

「要は私自身、苛立ってばかりで何もやっていないじゃないか」そう気がついたときから、「すごい自分」への道のりが始まるのだと考えてください。




■ すごさは「感情コントロール」とともにある

自分を成長させるためには「感情コントロール」が大切です。

感情コントロールのためには自己の変化を心がけ、動いてみる習慣が備わっている必要があり、行動すれば感情も溌剌としてきます。

少なくとも変化のない毎日、自分の不満と向き合って動こうとしない毎日よりは、はるかに感情が刺激されるからです。

不機嫌の人が自分の不機嫌さを認め、「これではダメだ」と気がついても、ただそれだけでいきなり上機嫌になれるわけではありません。

やはり、何かのきっかけが必要で、自分を同じ場所に留めたり、閉じ込めたりしないで行動することで、ランクアップの一歩になります。

毎日成長する意思を持つというのは、真面目に受け止めればかなり厳しいことです。

「今日は昨日より、ダラダラ過ごした」と考え、「私はやっぱり意思が弱い」等と考えていると、どこかで息切れしてしまいます。

そういうときでも、サッと気分を変える術を身につけることで、軽いステップを取り戻すことができます。悲観したり、不機嫌になったりしないで、前向きな気持ちで自分を成長させようと考えることができます。

それができるということは「感情コントロール」がしだいに上手になってきたということです。
つまり、それだけランクアップができたということなのです。

 


4.ランクアップを加速させよう!
■ 自分の成長はなかなか見えないものです

「頑張ったかいあって、最近、調子が出てきたぞ」と思える人は気持ちもグッと上向いてきますが、「少しも成果が現れない。いまさら頑張っても無駄じゃないのか」と思えば、続ける気力がしぼんでしまいます。

でも、どういう分野であれ、よくなっていることは分かりにくいものです。

成果が目に見えて現れるのはずいぶん時間が経ってからのことですし、しかもそのことに自分で気がつかない場合も多いのです。

たとえば勉強のように毎日積み重ねていくことでも、成績はすぐに上がるわけではありません。

自分の中で始まったランクアップが形に現れるのはずっとあとになります。
よくなるときにはゆっくりよくなるものです。
そのことをまずは念頭におきましょう。




■「私は最近、どうかな?」と問いかけよう

ランクアップを意識して自分を毎日成長させる意思を持ったら、とにかく昨日よりよくなったことや、できるようになったことを数えあげましょう。

まだできていないことや、以前と変わっていない自分に目を向けてばかりいると消極的になります。

そういう場合でも、たとえば30分の集中力がさらに10分長く続くようになったとか、CRFのチェックが5分速くなったとか、ランクアップとはまだ言えなくても、その「兆し」が見えてきたことに目を向けてください。

ささいなことでも、自分が「いい兆し」だと思えば気持ちに弾みがついてきます


変化と行動が習慣になってくれば、少なくとも感情的なよどみは消えていきます。

理由のない苛立ちとか、他人のちょっとした言葉や態度が気に障るようなことはなくなっていきます。

そこで、自分自身を点検する意味でも、「私は最近、どうかな?」と問い掛けてみてください。

自分の感情をときどきチェックしてみて、以前より穏やかになっていると思えるのはとてもいいことです。
心の中によどんでいたものが消えてきた証拠です。

ランクアップを意識すればどうしても結果は評価に目を奪われがちですが、「いい兆し」は本当に見えないところに表れてきます。

その意味でも感情のチェックが大切になるし、結果や評価だけに目を向けると、せっかくの成長し始めた自分がまた後戻りしてしまいます。




■ 全ての変化がランクアップをさらに後押しする

あなたが毎日成長を心がけるようになったとき、そのことを真っ先に認めてくれるのは、あなたと同じように成長を心がけている人です。

これは、2つの意味でとても嬉しいことです。

1つは、まずあなた自身は自分がそれほど変わったと思えなくても、「最近、彼(彼女)どうしたのかな」と変化の兆しに気がつく人がいるということです。

自分では気がつかなくても誰かが気づいてくれる。
これだけでも十分、嬉しいことです。

なぜなら、誰かがあなたの変化を認めてくれれば、その人との関係も変化します。

「うん。何だか張り切っているな」と思ってくれる人は、あなたに朗らかな声をかけてくれるし、好感も抱いてくれます。

その人は、誰かに「彼(彼女)は最近、張り切っているよ」と教えるかもしれません。
そんな調子で周囲の視線がどんどんあなたに好意的になってくれば、それでもう立派なランクアップになります。

そしてもうひとつ嬉しいことは、大きな力があなたのランクアップを後押ししてくれるということです。

確かに、ランクアップは自分自身の問題だし、自分を「すごい」と思えるほど成長させることが目的です。

でも、そのために一人で黙々と努力しなければいけないという世界ではありません。

あなたのランクアップに気がつく人が現れる。しかもその人もランクアップの大切さを理解しているとなれば、そこに生まれるのはお互いに刺激しあい、励ましあい、成長を認めあう関係になってきます。
これは理想の人間関係ですし、そういう人間関係を築くことでランクアップは加速されます。

成長し続ける企業や集団は、組織の中にこういった人間関係が無数に張りめぐらされています。



■ ランクアップする人は、じつは生き方が楽になる

自分をランクアップさせる意思は、生き方を楽にしてくれます。

たとえば、私たちは他人に弱みを見せまいとします。
自分の弱点を意識すればするほど、そうなってしまいます。
弱みを見せれば損をすると考えてしまいます。

でも、本当にそうでしょうか?

これから一生かけて自分を成長させようとするとき、リラックスすることはとても大事になってきます。
意気込んでも途中で疲れ果ててしまうからです。

他人に弱みを見せまいとする生き方もそうで、やはり疲れます。

でも、ランクアップを心がけていると、自分の弱点や短所を隠そうとする気持ちが薄れてきます。つねに変化と行動をめざすことで、そんなものにこだわる気持ちがどこかに行ってしまうからです。

また、虚勢を張っても意味が無いことに気づきます。
自分の弱点を冷静に受け止めないと、ランクアップのしようがないからです。

分からないことやできないことは、素直に教えてもらうしかありません。
威張らず、奢らず、様々なことを吸収していくしかありません。

そういう態度は、逆に周囲の人の共感や信頼を集めることにもなりますから、立場を超えてフレンドリーな人間関係を築くことができます。

これはとても楽な生き方ではないでしょうか?

それでいて、本物の自信がついてきます。
時間はかかっても、少しずつよくなっていく自分を実感できます。

毎日自分を成長させるということは、つらいように思えますが、この実感が湧き始めたときに急に明るい展望が開けたことを知るのです。




■ ランクアップするから「目標」が見えてくる


ランクアップは最初のうちは漠然としています。

おそらく皆さんの中にも、まだイメージがはっきりしない人がいるかもしれません。

変化と行動をキーワードに自分を成長させる意思を持てば、少なくとも今よりランクアップすることができます。

「やればできるんだな」と思ったり、「変わろうと思えば変われるんだな」と感じたりしただけでも、自分の将来に今まで無かった期待感が持てるようになります

そこから今度は新しい目標が生まれてきます。

「やればできるんだから、ちょっと英語の勉強でもやり直してみようか」

「どうせ無理だと思ってたけど、今から留学を目指すも悪くないな」

そんな調子で、今までだったら思いつきもしなかった目標が浮かんでくるようになります。

ひとつランクアップするたびに、それまでの自分が考えもしなかった目標が見つかるのです。

ランクアップを繰り返すたびに、目標が具体的になっていくのです。

「ランクアップは目標が見つかってからでいい」としないで、「ランクアップして、目標を探そう」とするのが望ましいでしょう。


 
自己肯定の方法の(1)を読む■自己肯定の方法の(3)を読む



上に戻る

ホームページ自己成長する方法 自己啓発の方法

inserted by FC2 system